2度目のゆう心です。
今回は平日お昼に予約して行ってきました。
前回夜の極上10貫にぎりの感想はこちらをどうぞ。
今回はお昼の一番高いセットでゆう心(5500円)を注文です。
はたしてどんな料理が出てくるのか楽しみですねぇ。
こんな揚げ物あり??って感じのごぼうの天ぷらでしたが、口に入れてみるとごぼうのいい香りとふんわり食感、ちょうどいい塩加減となかなかおいしいごぼうでした。
何たら鯛ということでしたが、熟成してあって甘くなっています。
くず入りのポン酢を両面にたっぷりつけてということでしたが、かなり濃厚な味になりました。
こちらの茶碗蒸しは毎度季節感のあるおいしい餡がかかっている最高の茶碗蒸しですね。
この茶碗蒸しだけで3杯くらいいきたいですねw
料理の途中で寿司1貫だけさざえです。
分厚いながらも柔らかく本当に旨味だけ、苦みなしのさざえ。
さざえはそんなに好きでもないのですが、このさざえは過去最高の一品でした^^
肉厚の鯛です。
カツオだとかでよくいただくわら焼きですが、わらの香りが絶妙で、ただわらの香りがするだけであまりおいしくもないのとはぜんぜん違いますw
柔らかくわらのいい香りの鯛を塩ポン酢でいただきます。
先ほどの鯛といい、いい刺身をいただきました^^
ぶりの焼き物、ぶりのからすみ載せです。
酒を飲まないのでからすみの良さってまったくわからなかったのですが、濃厚なからすみをこうやって細かく散らしてもらうとなかなかおいしく感じますね。
今度からすみを入手することがあったら、こうやって削ってクリームパスタなんかにかけてみると良さそうだなと思いましたw
タラの芽、こごみ、菜の花の天ぷら。
タラの芽は苦みと若芽の香りが結構強烈ですね^^;
菜の花は苦みなし。
それでは〆の寿司に入ります。
ふんわり、まろやかな甘み、回転寿司では食べられない一品ですね。
続いて手渡しでウニがありましたが写真撮れず。
塩加減が良かったです。
以上、お昼の5500円コースでした。
もう大満足。
極上寿司だけでも満足ですが、さらに刺身、茶碗蒸し、焼き物、揚げ物と盛りだくさん。
夜の極上10貫も良かったですが、こちらのコースも甲乙つけがたし。
いろいろ楽しめる分こちらのお昼のコースの方がいいかな、でも1つ1つの寿司もレベルが高いし、やっぱり難しいですね。
5500円のコースだと頻繁には食べられないですが、輝き(2200円)あたりをちょくちょく食べに来るというのもありですかね。
もう宮崎を代表する寿司屋さんということで☆☆評価にしちゃいますので、また近いうちに来てみたいと思います。
あ、お隣さんと大将の話を盗み聞きしてしまいましたが、大将は青島とはゆかりがまったくないらしいですw
↓↓よろしければ応援クリックをお願いします。
コメント